インタビュー01
Interview 01
現場リーダー
橋本 貴之
『安全と効率を追求する』
入社したきっかけは?
小さい頃から家族や知人が建設業で働いているのを身近に見て育ちました。重機を操り、構造物を形作る仕事には幼いながらも強い憧れを感じていました。
就職を考えた際に、自分の地元であるこの土地に根ざし、地域の発展や復興に携わりたいという気持ちが自然と湧き、この業界を志しました。そして、地域の暮らしを支える一員として貢献できる仕事に挑戦したいと思い入社を決めました。
現在の仕事内容は?
建設現場では、新しい構造物の作成から、老朽化したものの修繕や解体まで幅広く担当しています。また、安全管理、品質管理、工程管理といった現場全体を統括する業務も行っています。特に現場では、計画に沿って安全かつ効率的に作業を進めるため、周囲と綿密にコミュニケーションをとりながら調整を行っています。
一つ一つの現場が異なるため、毎回新しい挑戦があり、成長を実感できる仕事です。
仕事のやりがいは?
何もない土地に基礎を作り、少しずつ形が出来上がる過程は、とても達成感があります。現場では技術的な問題や課題に直面することも多いですが、それを解決するために工夫を重ね、完成したときの喜びは何物にも代えがたいです。
また、完成した建物や構造物が地域の方々の役に立つと実感できたとき、自分の仕事が社会に貢献していることを誇りに思います。
仕事で大切にしていることは?
効率的で経済的な作業方法を日々模索することを心がけています。特に工期内に工事を完了させるためには、現場全体を見渡し、優先順位を明確にしながら作業を進めることが重要です。また、何よりも大切なのは安全管理です。
作業員全員が安心して作業できる環境を整えることが、自分の責任だと考えています。無事故無災害で現場を終えられたときの安心感は格別です。
あなたが思う会社の魅力は?
古川建設は、安定して仕事があり、生活の基盤を安心して築くことができます。また、多様な工事に携わることで、専門知識や技術を着実に身につけられる環境があります。さらに、資格取得支援制度が充実しており、自分のスキルアップを後押ししてくれる点も魅力的です。
無事に工事を終えた際の達成感や感動を味わえることが、働くモチベーションにつながっています。
職場の雰囲気は?
現場では一人ひとりが真剣に作業に取り組み、安全を最優先に考えています。そのため、時には厳しい場面もありますが、経験豊富な先輩方がしっかりサポートしてくれるため、不安なく仕事を進めることができます。また、仕事が終わればリラックスして話せる雰囲気もあり、プライベートな話題で盛り上がることも多いです。
お互いを思いやる風土があり、非常に居心地の良い職場だと思います。
これからの目標は?
現時点では、まだ知識や経験が十分ではないと感じています。そのため、これからは多くの現場を経験し、より深い技術や知見を身につけていきたいと考えています。周囲からの意見やアドバイスを積極的に取り入れながら、さらに質の高い構造物を作れるよう努力を重ねていきたいです。
将来的には、現場を引っ張るリーダーとして活躍できる存在になりたいと思っています。
とある日のスケジュール
8:00
|
朝礼 作業開始 施工箇所の床掘、基礎砕石の敷均し |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 型枠組立て |
15:00 | コンクリート打設 |
16:00 |
仕上、養生 |
17:00 |
終業 |
一緒に働く方へ
災害の多い日本では、建設業界は必要不可欠な業界であり、どんな時代でもなくならない仕事です。未経験からでもスタートでき、技術や知識を身につけながら成長していける環境があります。
また、自分の手で地域を支える仕事をしているという実感が得られるのも、この仕事の魅力です。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!